ブログ


お風呂掃除をもっと簡単に!効率の良い掃除のやり方をご紹介【場所別】

 

お風呂掃除はやり方次第で短時間でもキレイになる!

 

この記事を読むための時間:3分

 

浴室は汚れやすく、毎日掃除をしないと、すぐにカビたり、ヌメリが発生しますよね。しかし、仕事、家事、育児など…忙しい人にとっては、毎日のお風呂掃除はため息をついてしまいたくなるくらい面倒なもの。

 

そこで今回この記事では、効率よくお風呂掃除をするやり方を浴室の場所別でご紹介します。

 

どんな場所にどんな汚れが溜まるのか?それを除去するにはどんな洗剤をチョイスするべきか?どんな手順で掃除するのか?などなど…。

 

毎日忙しいあなたにこそ、読んでいただきたい記事になっております。

 

 

浴室にはどんな場所にどんな汚れが溜まる?

 

それではまず、浴室の汚れについてご説明していきます。

 

どんな場所に、どんな汚れが溜まりやすいのか把握するだけでも、いつもより効率よく掃除ができるようになります。

 

床・壁

 

床や壁には、「皮脂汚れ」や「石鹸カス」「水アカ」などの汚れが溜まりやすく、定期的に掃除をしていても、床が黒っぽくなったり、水アカなどで白く汚れてしまいます。

 

また、壁のゴム部分には黒カビが生えやすく、放っておくと、どんどん面積が広くなってきてしまいます。

 

排水口

 

排水口には「髪の毛」「ゴミ」「皮脂汚れ」「石鹸カス」などの汚れが溜まりやすく、浴室の中でも1番汚れやすい箇所です。

 

どんなに定期的に掃除していても、すぐにピンクヌメリや赤カビなどが発生することも多く、放っておくと悪臭も発生させるため注意しましょう。

 

エプロン

 

エプロンとは浴槽の外側に付いているカバーのこと。

 

普段、あまり外すことのない部分ですが、嫌なニオイの原因が解らない時は、エプロンの内側が汚れているケースが多く見られます。

 

エプロンを外してみるとわかりますが、エプロンと浴槽の間には隙間があり、入浴中の汚れや湿気などがエプロンの内側に入り込み、「カビ」や「ヌメリ」などが発生していることが多く、知らないうちに汚れが蓄積してしまう場所です。

 

 

【場所別】効率の良いお風呂掃除のやり方&手順

 

それではどんな場所に、どんな汚れが溜まりやすいのかを学んだところで、つづいては効率の良いお風呂掃除のやり方を、場所別にご紹介していきます。

 

床・壁

 

床や壁は、酸性、アルカリ性、塩素系漂白剤の3種類の洗剤を用意しましょう。

 

また、重曹と塩素系漂白剤と1:1で混ぜたペースト状の洗剤も作っておき、壁のカビ取りに使用しましょう。

 

用意するもの

 

  • アルカリ性の洗剤スプレー
  • 酸性の洗剤スプレー
  • 塩素系漂白剤+重曹を混ぜたペースト状の洗剤
  • スポンジ
  • ブラシ

 

掃除の手順

 

① 壁と床の黒っぽくなっている部分には「アルカリ性の洗剤」をふきかけ、スポンジで軽くこする

 

② 壁のゴムパッキンには、塩素系漂白剤と重曹を混ぜたペースト状の洗剤をつけて30分程度放置する

 

③ ①②の汚れをすべて水で洗い流す

 

④ 壁と床の白くなっている部分(水アカ)には「酸性の洗剤」をふきかけ、スポンジで軽くこする

 

⑤ 最後に全体にシャワーをかけて流す

 

排水溝

 

排水溝は、髪の毛やゴミなども溜まりやすいので小さめのブラシを用意しましょう。

 

また、頻繁に汚れる箇所なので、経済的で汚れがごっそり落ちる重曹と、クエン酸を使った効率の良い掃除方法を覚えておくと良いでしょう。

 

用意するもの

 

  • 歯ブラシ(小さめのブラシ)
  • 重曹
  • クエン酸

 

掃除の手順

 

① 歯ブラシなどで髪の毛やゴミを除去する

 

② 「重曹」を粉のまま排水溝にふりかけて15分ほど放置

 

③ その間にクエン酸に水を加えた、クエン酸水を作っておく

 

④ 排水溝にクエン酸を流す

 

⑤ 発泡していることを確認し、10分程度置いたら水で流す

 

エプロン

 

エプロンの内側汚れは、主に石鹸カスなどの「酸性の汚れ」と黒カビ、赤カビなどの「カビ汚れ」が多く、頻繁に掃除する場所ではないので、ガンコな汚れになっていることが多いでしょう。

 

しかし、酸性の洗剤と塩素系漂白剤は同時併用できないため、まずは、酸性の汚れを除去してから、黒カビを除去していくとスムーズに掃除することができるので、しっかり手順を覚えておきましょう。

 

用意するもの

 

  • アルカリ性の洗剤
  • 塩素系漂白剤
  • スポンジ
  • 雑巾
  • ブラシ

 

掃除の手順

 

① エプロンを外す

 

② 雑巾やブラシなどで、ざっと髪の毛、ゴミを除去する

 

③ アルカリ性の洗剤をふきかけ、スポンジやブラシなどでこする

 

④ 塩素系漂白剤を全体にふりかけて、30分程度放置する

 

⑤ シャワーの圧を使い、カビを落としていく

 

⑥ 取り切れなかった「黒カビ」はピンポイントにブラシやスポンジを使って落とす

 

⑦ エプロンをしっかり乾かして元の場所に戻す

 

 

効率良く掃除をすることでキレイな浴室をキープ!

 

浴室の汚れの種類を知り、適切な洗剤で掃除することで、効率よく汚れを落とすことができることがわかりました。

 

また、適切な洗剤を選び、時間を置いて洗剤を浸透させることで、落とすのが大変!と今まで思っていた汚れも、スルッと落とせるようになります。

 

毎日掃除をする場所だからこそ、効率の良い掃除方法をマスターすることが必要です。

 

ぜひ、毎日の掃除に取り入れてみましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 OWSワーカーズ. All rights Reserved.