ブログ


蛇口汚れの対処法は?原因や掃除の方法を汚れの種類別に徹底解説

掃除道具

 

キッチンや浴室、洗面所などで毎日使うからこそ、蛇口は清潔な状態を保っておきたいですよね。しかし、蛇口は水回りの設備であるため、汚れやすいのも事実です。そこで本記事では、蛇口汚れの原因を種類別に紹介します。掃除の方法もお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読むための時間:3分

【種類別】蛇口汚れの原因

ここでは、蛇口汚れの原因を、汚れの種類別に紹介します。

黒カビ

蛇口と台座の境目や裏側に見られる黒い汚れの正体は、黒カビです。黒カビは湿気を好むため、菌糸や胞子が飛散すると、蛇口のある水回りや付近の壁に付着して増殖します。黒カビに気づかずに、蛇口の水を使用したりうがいをしたりすると、人体に悪影響を及ぼす可能性もあるため、注意しましょう。

赤カビ

赤カビはピンク色で、ドロっとした膜のような見た目をしています。赤カビは、食器用洗剤のボトル裏などに見られることが多く、他の菌と比較すると、繁殖のスピードが速いことが特徴です。

水アカ

蛇口につく汚れの中で最も代表的なのが、水アカです。蛇口に水分が付着して蒸発すると、水道水に含まれるマグネシウムやカルシウムなどのミネラル成分だけが残留し、水アカとなります。水アカと湯アカは混同されることが多いですが、湯アカは酸性、水アカはアルカリ性なので、性質はもちろん掃除の方法も異なります。

油汚れ

キッチンでは食用油を使用することが多いため、油が跳ねることで汚れが蓄積します。気づいたときにすぐ拭けば手軽に落とすことができますが、放置しているとベトベトになって落としにくくなるため、こまめに掃除しましょう。

【種類別】蛇口汚れの掃除方法

ここでは、蛇口汚れの掃除方法を、汚れの種類別に紹介します。

黒カビ

黒カビは、重曹とクエン酸の中和反応を利用して落としましょう。

 

  1. 小さじ1のクエン酸と200mlの水をよく混ぜて、スプレーボトルに入れてください。
  2. 黒カビの気になる部分に、先ほど作ったクエン酸水をたっぷりと吹き付けましょう。
  3. 重曹をつけた歯ブラシで、クエン酸水をかけた場所を優しく擦ります。
  4. 黒カビが落ちたら、水できれいに洗い流しましょう。仕上げに、柔らかい布で乾拭きすれば完了です。

赤カビ

酸性の性質を持つ赤カビは、アルカリ性の重曹を使用して落とします。

 

  1. 小さじ1の重曹と100mlの水を混ぜ合わせて、スプレーボトルに入れてください。
  2. 赤カビに、先ほど作った重曹水を吹き付けます。
  3. しばらく時間をおいたら、水で洗い流して完了です。

 

赤カビがなかなか落ちない場合は、水の代わりに熱湯で重曹を溶かしてください。

水アカ

アルカリ性の水アカは、酸性のクエン酸を使って落としましょう。

 

  1. 小さじ1のクエン酸と200mlの水をよく混ぜて、スプレーボトルに入れてください。
  2. キッチンペーパーに、先ほど作ったクエン酸水を染み込ませます。
  3. 濡らしたキッチンペーパーを、水アカの気になる部分に巻き、2時間ほど放置しましょう。
  4. 2時間経ったら、キッチンペーパーで水アカをこすり洗いします。
  5. 水でよく洗い流し、柔らかい布で乾拭きしてください。

 

乾拭ききせずにそのままにしていると、水アカが再発生する原因になるため注意してください。

油汚れ

油汚れは酸性なので、アルカリ性の重曹を使って落とすことができます。

 

  1. 50度前後のお湯に小さじ1の重曹を入れて、重曹水を作り、スプレーボトルに入れておきましょう。
  2. 油汚れの気になる部分に重曹水を吹き付けます。
  3. 汚れの激しい部分は雑巾等の不要な布できれいに拭き取りましょう。
  4. 油汚れがきれいに落ちたら水で洗い流してください。乾いた柔らかい布などで、しっかりと拭き上げておきましょう。

蛇口汚れはこまめに掃除しよう!

本記事では、蛇口汚れの原因と掃除方法を、汚れの種類別にお伝えしました。蛇口についた汚れは、汚れに合った適切な方法で掃除することが大切です。蛇口周りの清潔を保つためにも、ぜひ今回紹介した掃除方法を参考にしてみてください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 OWSワーカーズ. All rights Reserved.