ブログ


賃貸物件でタバコを吸ったら?原状回復の費用負担について解説

喫煙者

 

賃貸物件に住んでいる喫煙者にとって、部屋の中でタバコを吸ってもいいのかどうかは悩むところでしょう。結論からお伝えすると、賃貸物件でタバコを吸うと、退去時に原状回復の費用が高くなる可能性があります。本記事では、喫煙が賃貸物件に与える影響や、退去時の費用負担を減らすための方法について解説します。本記事を参考に、退去時のトラブルを避けましょう。

この記事を読むための時間:3分

タバコによる賃貸物件への影響

タバコによる賃貸物件への影響は、壁紙や天井への黄ばみの付着、臭いの染みつきです。タバコの煙は壁紙や天井に浸透し、黄ばみや黒ずみを引き起こします。さらに、煙草の臭いが染みつくと、通常の換気や清掃では除去が困難です。また、タバコの灰や火の不始末によって、床や家具に焦げ跡が残る場合もあります。

原状回復の対象となるケース

タバコによる賃貸物件の損傷や汚れは、基本的には原状回復の対象となり、借主が費用を負担しなくてはなりません。原状回復の対象となるのは、壁紙や天井の黄ばみや黒ずみ、焦げ跡、臭いの染みつきなどがあげられます。これらは通常の使用による劣化とは異なり、特定の行為による損傷とみなされるため、借主が修復費用を負担する必要があります。

 

修復内容は、壁紙の全面張り替えや天井の再塗装、専門業者による臭いの除去などです。これらの修復作業は費用がかさむため、退去時に多額の費用を請求されるかもしれません。

原状回復の対象とならないケース

一方で、タバコによる影響が軽微である場合や、通常の生活範囲内で生じた損耗については、原状回復の対象となりません。室内で換気をしっかり行い、適度な清掃を行っていた場合、壁紙や床の軽度な変色や臭いの付着は経年劣化とみなされることがあります。

退去時に多額の費用を請求されないためにできること

原状回復にかかる費用は、入居時に支払っている敷金から差し引かれることが一般的です。原状回復に、敷金を超える費用がかかったときは、退去時に追加で費用が請求されます。退去時に多額の費用を請求されないためには、普段から清掃を行うことや契約内容をチェックすることなどが重要です。

経年劣化と減価償却をチェックする

退去時に多額の費用を請求されないためには、まず経年劣化と減価償却を理解することが重要です。経年劣化とは、通常の使用によって生じる自然な劣化のことを指し、年数が経つにつれ借主が負担する割合が減ります。一方、減価償却は、建物や設備の価値が時間と共に減少することです。

 

クロスの耐用年数は6年となっており、6年以上使用していればクロスの価値はなくなるとされています。そのため、タバコによる黄ばみがあっても、借主が負担しなくてもよいケースがあります。とはいえ、6年以上使用してクロスの価値がなくなったとしても、張替えの理由が喫煙による黄ばみだと判断されれば、クロスの交換費用を請求されるケースもあるようです。

 

どちらの負担になるかは、そのときの状況や契約内容などによって異なるため、貸主とよく話し合うことが大切です。話し合いがうまく進まない場合は、法律の専門家などへの相談を検討しましょう。

特約をチェックする

賃貸契約書には、喫煙に関する特約が含まれている場合があります。特約とは、通常の契約条件に加えて定められる特別な取り決めのことです。喫煙禁止や喫煙による損害賠償に関する条項が記載されていることがあるため、契約書をよく読み、内容を理解しておくことが重要です。

 

特約に違反した場合、追加の費用が発生する可能性が高いため、契約締結前に内容を確認し、必要に応じて貸主と相談しておきましょう。

こまめな清掃を行う

喫煙による汚れや臭いを軽減するためには、日常的な清掃が不可欠です。室内で喫煙する場合、空気清浄機を使用し、定期的に換気を行うことで煙草の臭いを抑えられます。また、壁や床、家具などの清掃をこまめに行い、灰やヤニが蓄積しないようにすることも重要です。

タバコの影響を知り、普段から気を付けて生活しましょう

壁紙や天井への黄ばみの付着や臭いの染みつきなど、タバコが賃貸物件に与える影響は少なくありません。退去時に多額の請求を受けないためにも、こまめに掃除を行うなど気を付けて生活しましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 OWSワーカーズ. All rights Reserved.