ブログ


風呂掃除の頻度はどれくらい?毎日5分でキレイになる掃除方法をご紹介

 

風呂掃除の頻度を「毎日」にする掃除方法をご紹介!

 

この記事を読むための時間:3分

 

浴室は、「高温多湿な環境」+「色々な汚れ」が溜まりやすい環境なので、基本的には毎日の掃除が必要です。

 

しかし、仕事や家事、育児で忙しいのに、風呂掃除を毎日の掃除に組み込むのは大変ですよね。

 

かといって、汚れを放置しておくとガンコな汚れの元になったり、嫌なニオイが発生してしまい、せっかくのバスタイムも台無しに…!

 

そこで今回は、風呂の掃除頻度を「毎日」にする5分でキレイになる掃除方法をご紹介します。本当に簡単な掃除方法ばかりなので、風呂掃除の頻度をあげたい方はぜひ、ご一読ください。

 

 

風呂掃除の頻度は「毎日」が理想!その理由とは…?

 

それではまず、なぜ風呂掃除が毎日必要なのか、その理由を3つ説明していきます。

 

① 浴室はカビ・雑菌が発生しやすいから

 

風呂に入ったあとの浴室は、室温が高くムシムシしているため、カビや雑菌などが発生しやすい環境になっています。

 

なので、そのままの状態で扉を閉めてしまうと、カビや雑菌などが一気に繁殖してしまいます。

 

窓を開けて換気をしたり、重曹を置いて湿気を吸湿するなどだけでも良いので、カビ防止だけは毎日行うようにしましょう。

 

② 汚れを放っておくとガンコ汚れに進化してしまうから

 

浴室は、人間の皮脂や、石鹸カス、水アカなどを始めとした多くの汚れが、風呂に入るたびに発生します。

 

また、これらの汚れは2〜3日放っておくだけでガンコな汚れになり落ちにくくなってしまうので、あとから掃除しようと思い放置しておくと掃除が大変になってしまいます。

 

その日の汚れは、その日のうちに解消しておくことで、カビ取りをしたり、ゴシゴシ洗いなどの面倒な風呂掃除をしなくても済むようになります。

 

③ 毎日の疲れをリフレッシュする場所だから

 

仕事、家事、育児などの疲れはお風呂でリフレッシュするという人も多いですよね。特に女性にとってお風呂の時間は、1日の疲れを癒やす場所でもあります。

 

しかし、せっかくのリラックスタイムに風呂場の汚れが気になったり、嫌なニオイがしたりすると疲れが癒やされるどころか、ますますストレスが溜まってしまいます。

 

毎日の疲れをリフレッシュする「浴室」は常にキレイにしておきましょう。

 

 

風呂掃除の頻度をあげる!5分で風呂がキレイになる掃除方法

 

それでは、ここからは風呂掃除の頻度があがる、5分で風呂がキレイになる掃除方法をご紹介していきます。

 

今日からマネできるものばかりなので、ぜひ生活に取り入れてみてください。

 

浴室の湿度&室温を下げる

 

風呂から出る前には浴室全体に冷水をかけ、湿度と室温を下げておきましょう。浴室に窓がある場合は窓を開けて熱い空気を外に逃がしましょう。

 

意図的に高温多湿な環境を作らないことで、カビの発生を防止することができます。

 

シャワーの圧を使って掃除する

 

浴槽自体に熱があるうちに掃除するだけと汚れが落ちやすく、後からゴシゴシと浴槽を洗う必要もありません。

 

そこまで、汚れが気にならない時はササッとシャワーの圧を使い、浴槽を洗い流しましょう。全体的な汚れはシャワーの圧で十分キレイになります。

 

体を拭いたバスタオルで水気を拭き取る

 

着替えが終わったら体を拭いたバスタオルで、浴室全体の水気をササッと拭き取りましょう。

 

水気を拭き取ることで、黒カビの発生を防止し、湿気がこもりにくくなるので雑菌も繁殖しにくくなります。

 

排水溝に重曹をまいておく

 

重曹には「皮脂汚れ」や「石鹸カス」などの酸性の汚れをキレイにしてくれる効果と、消臭をしてくれる効果があります。

 

排水溝に重曹をまいておくことで、排水溝の汚れとニオイを解消してくれます。粉状の重曹を排水溝に撒くだけなので、家族にもお願いしやすいですね。

 

 

簡単な掃除方法を取り入れて風呂掃除の頻度をあげましょう!

 

毎日の風呂掃除が難しい方も、今回ご紹介した5分でできる掃除方法を取り入れることで、風呂掃除の頻度があがり、常に清潔な浴室をキープできるようになります。

 

風呂は1日の疲れをゆっくりと癒す場所。

 

汚れを見つけて余計なストレスを感じないよう、簡単な掃除方法を取り入れ、快適なバスタイムを過ごしましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 OWSワーカーズ. All rights Reserved.